奄美にいる蛇、アカマタを編んでみました!
今回は編み図をエクセルで作ったり、編み物動画を撮ったり(まだ編集していませんがいずれyoutubeのほうに出す予定です、たぶん)、色々挑戦してみました。
改善点もあるのでまた編む予定ではありますが、とりあえず形のベースはできたので載せます。
アカマタ
これは編みかけですが、最終的には150cmになったアカマタあみぐるみです。
なかなかかわいい!
4体の試作品をへて作られたアカマタは単純な形ではありますがほどほどに拘りました。
そんなアカマタ編み図、エクセルでも作ってみましたよ!↓
↑段数間違えてたwwwので段数訂正したものがこっち↓
pdfに初めてしてみたけど、意外と軽いんですね!知らんかった。
編み図も初めてエクセルで作ったので、表が変だったりもするのですが直すのもうめんどくさい(ねむい)のでこのままで。

試作品たち
試作品も残しておきましょう。
1号
まず初めに造った1号です。
ふとい!かわいい!
デフォルメ的な蛇ならこの子が一番可愛いです。
チビ蛇
この子は息子にあげたものですが、チビアカマタ作るならこんなかんじかな?みたいな気持ちで編んでました。
針金が入っています。
2号
ちょっとやわこい針金が入っている2号。
この時はまだ斜めに編んじゃってて編み目が・・・。
3号
針金がしっかり入っているのでポージングが上手な3号。
編み目を比較的まっすぐ編めるようになりました。
4号
針金なし、お腹の色も変えて本格的になってきた4号。
3色使うことにより、めちゃくちゃ編みづらくなりました。
でもなかなかいい!ので、アカマタ本番もお腹の色を変えることに。
針金は編みづらさがヤバーとなっちゃうのでやめました。
針金なしでも結構しっかりしているのでいいかな。
まとめ
存在する編み図で編むっていうことばかりしていたので、結構な挑戦ではありましたが面白かったです。
あみぐるみ、苦手だと思ってたけど楽しいですね。
アカマタ編んでみたいなって人がこの先出てくるかわからないけど、もしいたら参考になると嬉しいな。
では!

コメント