折り紙欲に火がつくと、仕事もしたくないしただ折り紙を折っていたいだけの人になってしまうのですが、なんとか踏みとどまっています。
今回はkankichiさん作の「ハイカラ」というくす玉を折りました!
全体的に難易度が高いと感じました!が、理解するまでが難しいだけでユニットの形を理解し始めると折るのは簡単でした。
折るよりも、ユニットを組み合わせるのが大変に感じたかな~><
そんなハイカラ、今回もレポります。
あ、レポるだけで詳しい作り方を載せているわけじゃないです!なので作り方を知りたい方はkankichiさんの動画をご覧くださいね。
くす玉「ハイカラ」by kankichi

はいからさんが通る、という漫画をイメージしたくす玉だそうです。
読んだことないけど、2017年と2018年に劇場版アニメが公開されたらしい。
観てみようかしら(^▽^)/
それでは始めましょう!
今回使った折り紙はこちら!

と選んだのだけど、動画見たらもっと濃ゆい紫でしたね(;´Д`)
やっちまっただ・・・。
まあこの紫も好きだし良いか、ということで切りました。
8枚を4つに切って、2つ抜いておきます。
今回もまあまあ綺麗に切れたんで良かったです。
まずは1つユニットを完成させました
まずは1つユニットを完成させて、どんなもんかみるのですが・・・。



ということで、何度か動画を観て作ることにしました。
工程が多すぎるんじゃ~!(しかしもっと複雑なものもあるんですよね・・・;w;;w;w;)
くるんってしているところは、動画では指で器用にしていましたが私は器用ではないのでつまようじや竹串などを使いくるんとしました。
2つ作ってもやはり覚えられず、3つ目は覚えているところまで観ないで作ったけどやっぱり覚えられずにたびたび手が止まります。






というような気持を行ったり来たりしつつ・・・
3個め?か4個めを完成!
覚えてきた実感があるものは最初に完成させたものよりはるかに美しく仕上がっていたのでちょっとテンションが上がりました。
うむ!いいな!
ちなみにこれはこうやってつまんでくるんってした方がやりやすいのではないか?と試行錯誤している時の画像なのですが、つままないほうがくるんってやりやすかったです。
覚えてきたので工程ごとに分けて折っていくぞ!
いつも通り、覚えてからは作業的に折っていきます。
ここまで長かったけれど、ここからはスピードアップするかも?!
と淡い期待を抱きながら作業的に進めます。
折り紙折るの好きだけど、折るよりもできた時の達成感を味わいたいから早く早くって急いちゃうんですよね(笑)せっかち・・・><
もはや画だけみても何が何やらだな・・・。
このくす玉は折り目をつけて戻して折り目をつけて戻して・・・みたいな工程が結構あったような気がします。



と思うじゃないですか。
全然です!全然!
ここからがちょっと面倒だったな。
まあ折り紙というものは面倒なものなのです。
なのに中毒になる、不思議な魅力がありますね。
ここまで本当に作業的でした。
何も楽しい気持ちにならない工程がここまであったわけですが、ここからは楽しかったです。
ここからいっきに
こうなります。
ユニットを1つ1つ丁寧に作るのもダルイけど、作業的にやるのも気持ち的に飽きちゃうんですよね。
だから合間に折り紙をしている感があると最高。
しかしここからまたちょっと苦手な、クルンってする工程が><
竹串を使ってくるんとさせてます。
竹串でくるんってするときは、一定時間くるんってなった状態で指でキープしておくとしっかり形がついて良いですよ。
ただキープした状態でいるのって暇になっちゃうので、私は動画配信サイト観ながらやってます。
昨日は「メンタリスト」という海外ドラマを吹き替えで観ながらやりました。
元々は字幕派なのですが(俳優の声を聴きたいので)、折り紙の時は吹き替えで!
ライトに観られるのでメンタリストよき。
くるんってしおえたら数えて30ユニットあるか確かめます。
ありました。
良かった(´▽`) ホッ
組み立てていきます!
ノリを使うそうなので、つまようじとノリ(ボンド)を入れる器を用意しました。
良い感じの器がなかったので貝殻を使いました。
ノリを使わないと組み合わせられないのは初めてやるんでドキドキしつつ・・・。
ノリをただ塗るだけだから大丈夫やろ!って思ったのですけど、そうでもなかったです(笑)
くっつくまで待ってないとズレてくっつくんですね。
落ち着きのある組み方していかないと・・・だめだこれ・・・!(反省)
色々考えながら組んでいきます。
今回のくす玉も、くるんってなっているところの模様を意識するのではなく角を意識しながら組みます。
ノリを使っている&ユニットが少し複雑なので間違えないように結構必死でした\(^o^)/www
間違えてまた1からってなったら辛い!!!むりんご!!!
でも、なんとか組み終えられました!良かった。
完成~!
完成したものがこちら!
うんうん、なかなかいいのではないでしょうか?
と思って回してみるとやばいww雑仕上がりすぎるwww
ズレているところが結構あるし、中々の穴がいくつもwww
穴がでかい!!!!!
これじゃあんまりにも見栄えが良くないので、急遽ビーズをしこむことにしました。
ビーズを仕込んだものがこちら。
クリスマスの時に作ったくす玉に使ったビーズが余っていたので穴を目立たせないためにくっつけてやりましたよ!!!!ごまかしながらワンランク上の仕上がりに魅せていくってやつですね!!!!ヽ(`Д´)ノヽ`Д´)(ヽ`Д)( ヽ`)( ヽ
ハイカラってかんじじゃなくなっちゃった感あるけども、これはこれで可愛いからいいかな?
うむうむ!
これからも穴がやばい時は積極的にビーズ仕込もうと思いました(^▽^)/おわり
コメント