くす玉って何度作っても楽しいんですよね!連日連夜作って寝不足なので、そろそろくす玉休みをもうけないとなあ、と考えています(笑)
しかし折ってしまうんですよ!こわいな!
そんなこんなで、今回はかみながらんさん作の「Supernova」折ってみました。
星モチーフが好きなので

ルンルンで作りました(≧∇≦)
Supernova by かみながらん
もう動画のアイキャッチからして可愛いですよね!
お星さまくす玉は前も似たものを作ったことがあるんですけど、これは確か初めてです。
ユニットもカニみたいで可愛いし難易度も高くないのでオススメのくす玉ですよ(*^▽^*)
さて作っていこう!
今回は柄物の折り紙を使います。
星のくす玉だからお星さま柄~!!!めっちゃかわいい!
星柄ですが、海に似ているなあと思っているお気に入りの折り紙です。
これをいつも通り4等分していきます。
お気に入りだから、いつもは2枚くらいまとめて折って切るのに1枚1枚丁寧に折って切りました(笑)
めっちゃ時間かかるわ。
1枚1枚切っていくと大変だけども、やはりそのぶん綺麗に切れるんで良いですね。
やっと切り終わった!
切り終えてもやはり可愛い折り紙なのです(o^―^o)星柄最高だなあ
まずはユニットをひとつ折ってみた
まずはユニットをひとつ!
これ系のユニットはきっちり折ってもだんだんズレるんですよね。
私だけなのかしら。
折った感じ、難しくはなかったので2枚目からいっきに作業折りいけるかな~?と思ったのですが・・・
覚えているかテストとして2つ目を作ったら全然覚えてなくて草でした\(^o^)/
なんでだ?!
3つ目でやっと合格なかんじ・・・
シオマネキ(カニ)みたいで可愛くない?(^▽^)/
ここからは一気に作業折り!
シンプルな折り方は覚えづらいけど、覚えてからは早いですね。
サクサク折っていきます。
この状態の星柄がめちゃくちゃ可愛くて「なんてかわいいんだ!」と声掛けしながらしていました。
クリップで折り途中のユニット挟むの可愛くてちょっと気にっています。
このクリップは100均で買ったんですけど、可愛いという理由だけで買ったものだったので活用出来て良かった(*^▽^*)
サクッとユニット完成です。
並べるとチビガニさんが整列しているみたいでこれまたかわいいですね。
ユニットを組んでいくぞ!
動画では星柄をまず作っていたので同じようにします。
が、星柄を意識すると段々わからなくなる私。
なのでいつも通り角を意識して組んでいきます。
角といっても、今回のくす玉は角部分が空洞なんですけどね。
でも角さえ分かれば後は簡単!
裏側かっこいい(*^▽^*)
くっつきづらいときはノリ使ってもOKと書いてあったのですが、ここまではなんとかノリなしできました。



最後までノリなしでいけるんじゃね?
等も思いましたが、段々あちこちがズレてくるように\(^o^)/
こっちをハメたらあっちが外れる事態。
(つд⊂)エーン
ノリ使っちゃおう!
ノリを使うとズレたままくっつけちゃったとき大変ですけど、ズレたままくっつけなきゃ問題ないはずなんです!
まあなぜかズレるんですけどね。
なんでなんだろうか(^▽^)?
だんだん残りユニットが少なくなってくるごとに組みづらくなっていきます。
が、なんとか!なんとか組む!
最後のユニットはいつもぐちゃぐちゃになりがちなので、ここが私の課題でもありますね。
完成~!かわいい!
完成したくす玉が可愛すぎてgifにしました(笑)
柄も星、くす玉の元々の模様も☆でかわいいな!!!!
このくす玉だとそこまで穴が開いている感もなくていいですね。
柄っていうのもあるかな。
柄はごまかしがきく感じがします。
角の箇所(空洞だけど)を真ん中にするとちょっと印象変わりますね。
ユニットを組んでいったときにズレが結構あったので心配でしたが、出来上がりはとてもかわいくできました!
最初から最後まで可愛いくす玉(^▽^)/
お気に入りの折り紙は折るのも緊張しますが、使わないとそれはそれで宝の持ち腐れなのでどんどん折っていこうと思います!(決意)
コメント