星のくす玉をこの間(2020年4月26日)に折りました。
今回は同じ星のくす玉をカラーブロックメモを使って折ってみました!
カラーブロックメモはセリアかな?確かセリアで売っていて、なんと5色400枚が100円!
手軽・・・すごいよセリア・・・沢山折れるね!
既に正方形ということもあり、とても使い勝手のいいカラーブロックです。
↓白色の星のくす玉はコチラ↓

始める前に・・・色かぶりしない方法を調べました
5色使うので、星の部分の5色を全ての面、色かぶりがないようにしたいのですが、色かぶりしない方法を私は知りませんでした・・・。
何度か挑戦したり、5色使ったくす玉を作っている動画を観ながら

とめっちゃ考えたんですけど意味が分からなかったんで、グーグル先生に聞きました!
そしたら一発で教えてくれました・・・(^▽^)参考にしたブログ記事↓
ようはね、裏側を観ながら一番遠い色を選んで組んでいけばいいってだけだったの。



と疑心暗鬼になりましたが、疑心暗鬼になりつつやった結果本当にかぶらずにできたのでびっくりしました。
きっとなんかもっといろいろそういう仕組み的なアレもあるのだろうけど、そういうのはよくわからないのでとりあえず「遠い色を選んで組む!」がわかったので良かったです(^▽^)/
星のくす玉((by gunoiejapan)
↑作り方はこの動画↑
青いくす玉を折ったのは白いくす玉を折った翌日なので、動画は見ないで折れました!
でもたぶん今折ろうと思っても無理かもw
くーw
星のくす玉可愛いので、色違いもうちょっとほしいです(笑)
では折っていくぞ!
かわいいカラーブロック!
カラーブロックメモ帳だから切る手間がなーーーい!!!
最高うれしいらくちんちーーーーん!ちn
画面が明るいのでちょっとわかりづらいのですけどね、ほんのり色が違うのですよ!
もうこの時点で可愛いな。
サクサク折っていくで!!!!
ここらへんでぐちゃぐちゃになっていきました。
色ごとに並べていたけれども、もういいかなって(˘ω˘)
淡い青色なので、涼しげですね。
ブロックメモは折り目をつけすぎるとすぐ破ける気がするんで、複雑なやつには向いていないのかもですね~。
星のくす玉くらいなら楽勝ですね。
一度折ってるからめちゃくちゃサクサクだぜ!!!ぜ!!!!!
いつもの1枚の折り紙を4つに切り分けているサイズよりも少し大きめなので、ブロックメモ帳を別折り紙と一緒に使うってのはできなそう。
できるかもだけど切るのだるいからしないと思う。
できたねー(^▽^)/
サクッとユニット折り終えました。
ここからが本番です。
組んでいくぞ!
まずは5色で星を作っていきます。
これはね、別に間違えなきゃ被ることないからここまでは楽ですね。
で、それぞれの角に何色を入れていくか・・・
調べた通り、裏をみながら遠い色を入れていきます。
勿論糊付けしながら(^▽^)/



と疑心暗鬼続行しながらやってたんですけど、ここまできても全然かぶらなかった・・・。
すごい。
遠い色を組むだけで良いというのはガチですよ!!!すごいな!!!!
ユニット数が少なくなって登場するボンドさん。



今回も最後は組めないままハメただけでボンドで固めました( ・´ー・`)諦めの境地
こうやって固めちゃえばわからんから!な!いいんよ!
ほらできた~><ね?できたからいいの><
できあがり~!
青色、可愛くできました!
カラーブロックメモはちょっと大きいので、白い星のくす玉より一回り大きいです!
なんかねえ、これは海系のインテリアにも合うのではないでしょうかね?!
(インテリアセンスがないので本当に合うかはわからないです)
星はいいなあ。
次色チ作るならピンク系やります(^▽^)/ではまた
コメント